【レビュー】おすすめの完全ワイヤレスイヤホン:Jaybird RUN XT

2019年5月30日

Jaybird RUN XT
Jaybird RUN XT
Jaybird RUN XT 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth/防水・防汗対応(IPX7) ブラック JBD-RUN-002BK 【国内正規品】

Jaybirdはスポーツ向けワイヤレスイヤホンで知られているアメリカのオーディオメーカーです。そのJaybirdから発売された完全ワイヤレスイヤホンがこのRUN XTになります。スポーツ向けの完全ワイヤレスモデルとしてはJabra Elite Active 65tJBL UA Sport WIreless Flashなどが知られていますが、RUN XTも同じようにおすすめできる機種です。

快適な装着感

Jaybird RUN XTはスポーツモデルらしく、快適な装着性を実現しています。イヤーウィングがしっかり耳にイヤホンを固定し、ランニングで身体を揺らしても、逆立ちしてもまったく落ちることはありません。外出時に使用するなら、この安定した装着感は魅力になるはずです。

アプリで音質を調整可能

この製品には専用アプリがあります。ライバルのElite Active 65tやUA Sport Wirelessはヒアスルー機能を備えていますが、RUN XTはRUN XTにはありません。ただしイコライザーが使えるので、音質を自分好みにアレンジすることが可能です。

IPX7の高い防水性能

防水性能はIPX7です。水泳にも利用できるほどの防水性能なので、アウトドアやレジャーでも問題なく使えますし、風雨にも強いので日常使用でも活躍します。多少の深さなら水没させても問題ないので、アクシデントにも強いのが魅力です。

[水の侵入に対する保護等級]
0級:特に保護がされていない
1級:鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形)
2級:鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形)
3級:鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形)
4級:あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)
5級:あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級:あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
7級:一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)
8級:継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)

https://www.goodspress.jp/howto/11516/2/

バッテリー品質は標準以下

イヤホン単体での連続再生時間が4時間、ケース込みで最大12時間再生出来ます。同価格の完全ワイヤレスイヤホンの中では優れた性能とは言えませんが、スポーツや通勤通学目的なら充分な長さです。

通信品質は少し安定しない

通信品質はあまり高くありません。通信の途絶はそれなりにあり、街中ではかなり気になるかも知れません。両耳の音が途絶することも多く、通信が混雑するところではなかなか音楽を安定して楽しめない可能性があります。右イヤホン側がレシーバーになっているので、再生機器を右側に持ってくると若干通信品質が改善されるようです。対応コーデックはSBCのみ。

やや硬い操作性

インターフェースは物理式でボタンは若干硬く、強く押し込む必要があります。意外と耳に圧迫感が出るところがあるので、硬い操作感が苦手な人は避けた方が良いかもしれません。

ドンシャリな音質

音の輪郭と発色がよく、バランス的にはドンシャリな音になります。やや鮮明感を強く出し過ぎているところはあり、落ち着きのない音に感じるところはあります。1万円台で高音質な完全ワイヤレスイヤホンも多いので、音質的に強みを感じませんし、好みにも左右されやすい傾向の音ですから、試聴してから買うのが良いと思います。

コストパフォーマンス

あまりよくありません。ライバルのJabra Elite Active 65tのほうがバッテリースペックは勝っていますし、機能性も高いです。JBL UA Sport Wirelessはこれよりかなり安く手に入る上に、ヒアスルー機能を備えていて、アンダーアーマーのスポーツアプリも使えます。しかも音質はJBLらしい重厚感のある音で、同じドンシャリ傾向でも、このRUN XTよりボリューム感があって聴きやすいです。

Jaybird RUN XT

7.1

装着感

8.5/10

バッテリー

6.0/10

通信品質

6.5/10

防水性能

9.0/10

高音

7.0/10

中音

6.5/10

低音

8.0/10

コスパ

5.0/10

Pros

  • 装着感が良い
  • 高い防水性能
  • イコライザー搭載

Cons

  • コスパが悪い
  • 操作インターフェースが硬い
  • バッテリーが貧弱